画像下部にあるリンクを押すと、公式サイトに飛べます。
人名や用語の下に青い線がある場合、クリックすると解説ページに飛びます。
↓の目次はクリックした場所に飛べます。
207話のあらすじ
沖は偃月刀でキンダカに攻撃し、沖vsキンダカ&四ツ村が始まる。戦闘の途中でシンは七夕に「止まれ」と命令し、その隙にアタリを救出。沖は「これ以上は費用対効果が悪い、それにこれから予定が詰まっている」と言い、ORDERはその場から退いた。
そして坂本達は銃を受け取りに来た大勢の人々を目撃するも、坂本商店に着くことを優先。生きていた葵とルーに会うも、坂本は家族が死んだと一瞬でも思ったストレスで精神的に参ってしまった。
ORDERはスラー達の下に来る。熊埜御と大佛の喧嘩で熊埜御は丸ノコで髪を切られショートヘアになる。スラーは「祝おう、史上最も強い殺し屋集団の誕生だ 我々に歯向かう者は一人残らず抹消する、新たな秩序のために」と発言し、207話は終わる。
注目ポイント、感想
沖の武器
沖は偃月刀を武器として使用しました。リーチが長く攻撃範囲が広いようです。
めっちゃかっけぇ!ここを見た時凄く興奮しました。


最初、薙刀だと思いましたが、おそらく偃月刀だと思います。(上が偃月刀、下が薙刀)
沖の武器の装飾は偃月刀っぽい。

和子再登場!?
民衆が銃を受け取りに来て揉めているコマの一番左に和子に似た人物がいません?
和子とは
和子は2巻16話(DAYS16 デパート戦争)で初登場した、シュガーちゃんランドセルを買いに来たおばあさん。和子はシンの顎を肘で突き、坂本をボロボロにした。また197話(DAYS197 シートベルト)で、メロンを食うことを拒否して走っているORDERの坂本の前に急に現れ無理やり食わせた。また運転中の坂本に追いつくスピードを持つ。

上が16話の和子、下が207話の和子(?)。

みんな荒れている中でこの人だけ落ち着いていますw
坂本商店の近くでの場面なので、和子本人の可能性は高いと思います。
禁止ルール
殺連支部から半径100mは発砲禁止エリアですが、3発の銃弾はどう使っても構わないはずなのにルールとかあるのかw (エリア以外なら)どう使っても構わないということか。小学生みたいに言い訳しそうな人もいそう。
ならば、殺されそうになったらこのエリア内に逃げ込めばいいのかな。
また生体認証で3発までしか使えないことが明かされました。相手の銃弾を奪って4発以上を所持する、どう使っても罪にならない銃弾を殺し以外に使うなどを考えましたが、使い道は殺し限定でした。
葵死亡か生存か
監視カメラで怪しい人物を観測し、葵とルーは地下に落とされ爆発から生き延びました。
こういうギミックは夢あるよね。家に欲しいです。
花がいないけど、学校にいるのかな。
坂本弱体化!?
坂本は精神的ストレスで参ってしまいました。四ツ村さんの「こりゃあダメだぞ、これで引退した殺し屋をたくさん見てきた」という発言から、坂本は戦えなくなる可能性があると分かります。坂本は膝をつき吐きそうだったので、戦えるとしても今までより弱くなるかもしれません。これはトラウマのようなものなので、戦闘にどう影響するのか…
新生殺連との戦力差が厳しい状況で、坂本が弱るのは痛手ですし相手にスラー(篁)がいるので更に強くならなければなりません。
20巻188話に坂本が強くなる布石があるので、これからは坂本が強くなる話が出てくるでしょう。
そろそろ伝説の殺し屋感のある坂本が見たいです。坂本が全盛期の強さに戻ってトーレスを倒し、複数のORDER相手に圧倒する場面があったら嬉しいです。
今回のシーンは強くなるフラグだと望んでいます。(あと、坂本と葵が抱き合っているシーンが好きです。)
ショートヘア熊埜御
個人的にショートヘアの熊埜御が一番可愛いと思っています。
大佛は止められても攻撃を続けたのがおもしろかったです。それに驚いたトーレスの顔も非常におもしろいです。
あと、神々廻が仲良くしようと言った後すぐに「ん? そのアホな腕どうしたん」と煽るのも良かったです。神々廻は豹を殺した熊埜御が嫌いだと思いますw
また、熊埜御が赤尾昌のことを昌と下の名前で呼んでいるので、かなり仲良くなったのかな。
戦力差
新生殺連のメンバーは、スラー・熊埜御・牛頭・沖・トーレス・七夕・神々廻・大佛・京です。(上終と天弓は姿が見えないので、不明)
坂本商店は、坂本・シン・平助・南雲・四ツ村暁・キンダカ・ボイル・四ツ村周です。
戦力差がひどいので、坂本やシンが更に強くなったり、神々廻や大佛が裏切る展開はありそう。(てか、あってくれ) 仮にこのような状況になっても、スラー(篁)が強すぎて勝てるビジョンが見えない…(素の人格でも、全盛期坂本に迫る強さとファンブックに書かれていますし)赤尾人格がカギになるのかな。
コメント